管理番号 | 新品 :249090779 | 発売日 | 2025-07-18 04:50 | 定価 | 5869円 | 型番 | 249090779 | ||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
カテゴリ |
体力中等度以上の方の 感冒の初期に 鼻かぜに 頭痛に
すぐに飲める液体タイプ
眠くなる成分を含まない
1日2回タイプ
そのまま飲める液体タイプ
「カコナール2」は、そのまま服用できる液体タイプです。【第2類医薬品】クラシエ当帰芍薬散錠 288錠 ×2。
伝統的な漢方煎じ薬の製法にのっとり、生薬の力を大切に活かして水製抽出した葛根湯
ですので、ひきはじめのかぜによく効きます。【第2類医薬品】ツムラ漢方乙字湯エキス顆粒 10包 ×5。
医薬品は、用法用量を逸脱すると重大な健康被害につながります。【第2類医薬品】ボーコレンエージ+ 60錠 ×4。必ず使用する際に商品の説明書をよく読み、用法用量を守ってご使用ください。【第2類医薬品】五淋散カプレット「コタロー」 24錠 ×5。用法用量を守って正しく使用しても、副作用が出ることがあります。【第2類医薬品】ツムラ漢方安中散料エキス顆粒 10包 ×5。異常を感じたら直ちに使用を中止し、医師又は薬剤師に相談してください。【第2類医薬品】柴胡加竜骨牡蛎湯エキス錠クラシエ 180錠 ×2。
●使用上の注意
■■してはいけないこと■■
■■相談すること■■
1.次の人は服用前に医師、薬剤師又は登録販売者に相談して下さい。【第3類医薬品】ジヨッキ 150錠。
(1)医師の治療を受けている人
(2)妊婦又は妊娠していると思われる人
(3)体の虚弱な人(体力の衰えている人、体の弱い人)
(4)胃腸の弱い人
(5)発汗傾向の著しい人
(6)高齢者
(7)今までに薬などにより発疹・発赤、かゆみ等を起こしたことがある人
(8)次の症状のある人:むくみ、排尿困難
(9)次の診断を受けた人:高血圧、心臓病、腎臓病、甲状腺機能障害
2.服用後、次の症状があらわれた場合は副作用の可能性がありますので、直ちに服用を
中止し、この外箱を持って医師、薬剤師又は登録販売者に相談して下さい。【第2類医薬品】八味地黄丸錠「至聖」 360錠 ×2。
関係部位・・・症状
皮膚・・・発疹・発赤、かゆみ
消化器・・・吐き気、食欲不振、胃部不快感
まれに下記の重篤な症状が起こることがあります。【第2類医薬品】ワカゲン錠 120錠 ×3。
その場合は直ちに医師の診療を受けて下さい。【第2類医薬品】大柴胡湯Aエキス細粒90包。
症状の名称・・・症状
偽アルドステロン症、ミオパチー・・・手足のだるさ、しびれ、つっぱり感やこわばりに
加えて、脱力感、筋肉痛があらわれ、徐々に強くなる。【第2類医薬品】和漢箋 ルナフェミン 168錠 ×2。
肝機能障害・・・発熱、かゆみ、発疹、黄疸(皮膚や白目が黄色くなる)、褐色尿、
全身のだるさ、食欲不振等があらわれる。【第2類医薬品】和漢箋 ユクリズム 168錠 ×2。
3.1ヵ月位(感冒の初期、鼻かぜ、頭痛に服用する場合には5~6回)服用しても症状が
よくならない場合は服用を中止し、この外箱を持って医師、薬剤師又は登録販売者に
相談して下さい。【第2類医薬品】コッコアポG錠 312錠 ×2。
4.長期連用する場合には、医師、薬剤師又は登録販売者に相談して下さい。【第2類医薬品】荊芥連翹湯エキス細粒90包。
●効能・効果
体力中等度以上のものの次の諸症:感冒の初期(汗をかいていないもの)、鼻かぜ、鼻炎、
頭痛、肩こり、筋肉痛、手や肩の痛み
●用法・用量
次の量を朝夕、食前又は食間によく振ってから服用して下さい。【指定第2類医薬品】後藤散 60包 ×2。
年齢・・・1回量・・・1日服用回数
成人(15歳以上)・・・1本・・・2回
15歳未満・・・服用しないで下さい。【第2類医薬品】ナイシトール85a 140錠 ×3。
食間とは食事と食事の間で、前の食事から2~3時間後のことです。【第2類医薬品】腎臓仙 32袋。
<用法・用量に関連する注意>
(1)用法・用量を厳守して下さい。【第2類医薬品】ツムラ漢方麻黄湯エキス顆粒 20包 ×3。
(2)本剤は1回1本飲みきりです。【第2類医薬品】半夏白朮天麻湯Aエキス細粒30包 ×2。
(3)本剤は本質的に沈殿を含んでいます。【第2類医薬品】当帰芍薬散エキス錠OM 540錠。
●成分・分量
90mL(45mL×2本)中
葛根湯濃縮液・・・81mL(下記生薬の水製抽出液)
(日局カッコン 8g、日局タイソウ 4g、日局シャクヤク 3g、
日局ショウキョウ 1g、日局マオウ 4g、日局ケイヒ 3g、日局カンゾウ 2g)
添加物:D-ソルビトール、白糖、安息香酸Na、パラベン、香料、プロピレングリコール、
エタノール
●保管及び取扱いの注意
(1)直射日光の当たらない涼しい所に保管して下さい。【第2類医薬品】モレナクト 120錠 ×3。
(2)小児の手の届かない所に保管して下さい。【第2類医薬品】ツムラ漢方麻子仁丸料エキス顆粒 20包 ×5。
(3)他の容器に入れ替えないで下さい。【第2類医薬品】五淋散エキス錠N 「コタロー」 105錠 ×4。(誤用の原因になったり品質が変わります)
(4)表示の使用期限を過ぎた製品は使用しないで下さい。【第3類医薬品】新大和漢方 ネオ疾風錠 120錠。
●お問い合わせ先
第一三共ヘルスケア(株) お客様相談室
電話 03(5205)8331
受付時間 9:00~17:00(土、日、祝日を除く)
販売元
第一三共ヘルスケア株式会社
東京都中央区日本橋3-14-10
製造販売元
新生薬品工業株式会社
奈良県高市郡高取町清水谷1269
副作用被害救済制度のお問い合わせ先
(独)医薬品医療機器総合機構
電話 0120-149-931(フリーダイヤル)
副作用救済制度についての詳細は、PMDAにご相談ください。【第2類医薬品】六君利気錠 300錠。 フリーダイヤル0120-149-931 電話番号をよくお確かめのうえ、おかけください。【第3類医薬品】「クラシエ」オンジエキス顆粒 24包 ×5。 受付時間:午前9:00~午後5:00 / 月~金(祝日・年末年始を除く) Eメール:kyufu@pmda.go.jp
ご使用の際は、お薬の説明書をよくお読みのうえご使用下さい。【第2類医薬品】葛根湯Aエキス細粒「分包」三和生薬 21包 ×4。購入後のお問い合わせの際は、購入した店舗へお問い合わせ下さい。【第2類医薬品】ツムラ漢方清肺湯エキス顆粒 20包 ×4。